2022.11.10
結婚観_女性編
こんにちは♡
数ある中から結婚相談所 絆の窓口HPをご覧いただき、誠にありがとうございます♡
先日こちらで「結婚観_男性編」をお届けしました♪
男性のみなさま(*^-^*)女性の結婚観って気になりませんか?
今回は、女性の結婚観についてお話しようと思います♬
◎誠実さや経済力があるかを重視する
女性は男性に、結婚生活を続ける能力を求める傾向があるんです。
出産や育児などで仕事をお休みすることの多い女性にとって、家族を養える経済力がない男性では不安に感じてしまいます(>_<)
また、浮気や不倫などがきっかけで離婚を防ぐためにも、真面目で嘘のない誠実な男性が好まれます。
中身を重視する女性は非常に多いです。結婚後に生じる問題をクリアできるかどうかを重視しているからです。
◎30歳までには結婚をしたい
出産や育児を行う女性は、結婚よりも結婚後の将来を見据えた考えを持っています。
日本婦人学会によると35歳以上の初産は『高齢出産』とされ、流産や赤ちゃんの先天異常のリスクが高まると言われています。
また、20代後半になると友人や同僚が結婚ラッシュを迎え、親や周囲からも「結婚はまだなの?」とプレッシャーを与えられがちです。
年齢が上がることによる出産のリスクや世間体などを踏まえ、30歳までには結婚をしたいと考える女性は多くいます。
◎できる限り分担をしたい
結婚後も働く女性が多い現代では、仕事だけでなく家事も共同で行うべきと考えています。
また、育児中の女性が仕事や家事を完璧にこなすのは大変です。全てではなくても「少しでも家事を手伝ってほしい」と思うのは当然のことでしょう。
家庭における負担は2人で分担し、男性女性どちらかの負担が大きくなるようなことは避けたいのです。
◎財布は統一して管理したい
生活費、子供の養育費の管理など、家計は女性が管理しているケースが多いです。そのため、女性は旦那さんのお財布を含めて家族全体のお金の流れを把握しておきたいという気持ちが強い傾向にあります。
旦那さんの稼ぎは全て生活費に入れてもらうことで、女性は毎月貯金できる金額や旦那さんのお小遣い額もきちんと管理できます。
いざという時にお金がなくなるトラブルに発展しないためにも、男性に対して女性はお金に対してシビアに考えているのです。
◎家族サービスをしてほしい
家庭を大事にする女性だからこそ「休日は家族の絆や仲を深める時間にしてほしい」と考えます。
特に普段は仕事で家を空けていることの多い旦那さんには、家族で出かけたり子供の世話をしたりと、家族サービスの時間を割いてもらいたいのです。
♡まとめ♡
一概には言えませんが、このように男性と女性の結婚観は、考え方の違いはあります。大事なことは、 “ 結婚をするならお互いの結婚観を尊重する、歩み寄ること ” です(*^-^*)
お互いに過ごしていく中で考えや価値観を受け止められれば、結婚生活も充実したものになると思います。
愛する人と生涯を共にでき、自分の居場所が確保できる。
結婚しなくても幸せになれるという考え方もありますし、幸せに暮らしている人もいますが、愛する人と結婚することで大幅に幸福度が上がるのもまた事実だと言えるでしょう。
良いご縁がありますように♡
是非「結婚相談所 絆の窓口」へ、お問い合わせください♪
お一人おひとりの幸せの「絆の窓口」へのお手伝いをさせていただきます♡