2025.10.24
💍結婚相談所に向いている人・向いていない人“本気の出会い”をつかむために知っておきたいこと

「結婚したい」と思った時、あなたはどんな行動をとりますか?
マッチングアプリ、婚活パーティー、SNS、友人の紹介…。
出会いの形が多様化している今、誰もが気軽に“出会いの場”にアクセスできる時代になりました。
けれども、「結婚したい」と思ったとき、次のように感じたことはありませんか?
「アプリで出会う人の本気度が分からない」
「メッセージが続いても、結婚に話が進まない」
「真剣な出会いがしたいのに、恋人探しの人ばかり」
実はこれ、35歳を過ぎてから婚活を始めた方の多くが感じる“リアルな壁”なんです。

■ マッチングアプリのリアル:手軽さの裏にある「目的のズレ」
マッチングアプリは手軽に出会える便利なツール。
でも“気軽さ”の裏側には、“結婚目的の人が少ない”という現実があります。
〜“出会える”と“結婚できる”の間には、大きな差があります〜
近年、「マッチングアプリで結婚した」という声も増えてきました。
ブライダル総研の調査によると、結婚した人のうち約22.2%がアプリを通じて出会っているというデータもあります。
さらに、直近5年間の統計では「結婚した人の約4人に1人(25%)」がマッチングアプリ経由という結果も。
しかし——
実際に“アプリを使った人”全体の中で、結婚まで至った人の割合を見てみると、
およそ2%前後という試算もあります。
つまり、「結婚した人の中にはアプリ経由も多いけれど、
アプリを使った人の中で本当に結婚まで行くのはごく一部」というのが現実です。
年齢別の結婚確率データを見ると、
35歳男性が5年以内に結婚できる確率は約20.9%、
35歳女性は約22.6%とされています。
これは、20代後半の数値(男性約40%・女性約46%)と比べると、
半分近くに下がるという結果です。
婚活全体の母数が減ることに加え、
マッチングアプリでは「年齢フィルター」や「条件検索」で
出会える相手層が限られてしまうため、
特に35歳以上では「そもそも出会いにくい」「結婚意欲のある人とマッチしにくい」
という現象が起きやすくなります。

■ 結婚相談所の特徴:本気の人しかいない安心の出会い
結婚相談所は、最初から“結婚を前提とした出会い”が目的。
登録時には独身証明書や身分証明書を提出するため、相手の身元がはっきりしています。
つまり、最初から「結婚する気がある人」としか出会いません。
マッチングアプリのように、メッセージを重ねてようやく“相手の真剣度”を確認する必要もなく、
はじめから「将来を見据えた関係」を前提に話が進みます。
そして、何より大きいのはカウンセラーの存在。
お見合いの調整、交際中のフォロー、プロポーズまでの流れを、ひとりではなく“伴走者”と一緒に進めていく安心感があります。
絆の窓口でも、「アプリではうまくいかなかったけれど、入会して3か月で理想の相手に出会えた」という方がたくさんいらっしゃいます。

■ 結婚相談所に“向いている人”とは
では、どんな人が結婚相談所に向いているのでしょうか。
① 結婚への意思が明確な人
「いい人がいたら結婚したい」ではなく、「結婚したいから出会いたい」と考えている人。
意思が明確な人ほど、短期間で結果につながりやすいです。
② アドバイスを素直に受け入れられる人
経験豊富なカウンセラーのアドバイスを柔軟に取り入れる人は、出会いの幅も広がります。
③ “恋愛”よりも“結婚生活”を重視している人
ドキドキよりも、穏やかに支え合える関係を求めている人。
結婚相談所の出会いは、恋愛感情を土台に“信頼関係”を築いていく形です。
④ 一歩踏み出す勇気を持っている人
自分の人生を本気で変えたいと願う人。
“行動を変えた瞬間”から、出会いは動き出します。

■ “向いていない人”もいるけれど、それは“今はまだ準備中”ということ
一方で、結婚相談所にあまり向いていない人もいます。
- 恋愛の駆け引きを楽しみたい人
 - 自分のペースを崩したくない人
 - アドバイスを受け入れるのが苦手な人
 
でも、それは“ダメ”という意味ではありません。
人にはそれぞれタイミングがあります。
今はまだ「自分を整える期間」かもしれません。
ただ、「いつかは結婚したい」と思うなら、
“本気の人だけがいる環境”に一度身を置いてみることが、未来を大きく変えるきっかけになります。

■ 結婚相談所を選ぶ理由:「効率」より「確実」
マッチングアプリは「出会う効率」が高い。
でも、結婚相談所は「結婚に進む確実性」が高い。
数字だけを見ても、
- アプリの成婚率:およそ2%前後
 - 結婚相談所の成婚率:およそ15〜20%(※IBJなど大手データより)
 
約10倍の差があります。
この違いは、「相手の本気度」と「サポート体制」。
たとえば絆の窓口では、カウンセラーがプロフィール作成からお見合いフォロー、成婚後の相談まで一貫してサポートします。
一人で迷う時間が少ない分、チャンスを逃さず、スムーズに前へ進めるのです。
■ 活動を通して見える“自分の変化”
結婚相談所で活動すると、多くの方がこう話されます。
「出会うだけでなく、自分の考え方が整理された」
「理想の相手像がはっきりした」
「恋愛だけでなく、人生を一緒に歩む視点で相手を見られるようになった」
婚活は“自分と向き合う時間”でもあります。
だからこそ、相談所での活動は人生のリスタートにもなるのです。
■ 35歳からの婚活にこそ、相談所という選択を
35歳を超えると、仕事や生活が安定し、出会いが減る一方で「結婚への本気度」は高くなります。
でも、現実的にはアプリでの成功率は低下。
そんな中で、結婚相談所は「年齢が上がるほど強い味方」になります。
なぜなら、相談所では“同世代・同じ目的”の人と出会えるから。
30代後半〜40代での成婚も、いまや珍しくありません。
実際に絆の窓口でも、40代前半での成婚者が増えています。
「まだ間に合うかな…」と不安な方こそ、相談所という選択肢を知ってほしい。
そこには、“本気で結婚を考えている人たち”が確かにいます。
■ まとめ|本気で結婚したいなら、“出会い方”を変えてみよう
マッチングアプリも、婚活パーティーも、悪いものではありません。
でも、出会い方には“目的との相性”があります。
もしあなたが、
・恋愛よりも結婚を重視している
・将来を共にできる人を探している
・安心できる環境で婚活したい
そう感じているなら、結婚相談所があなたにとって一番の近道です。
結婚は、「出会い方」ひとつで変わります。
💠絆の窓口から、あなたへ
出会いに迷ったときは、一度ご相談ください。
あなたの想いに寄り添い、最適な婚活の形をご提案します。
✿【ご入会キャンペーン実施中】鹿児島の出会いを全力サポートいたします!

「絆の窓口」は、鹿児島での婚活を応援するパートナーです。
ご相談はもちろん、プロフィール写真の撮影や、マッチング・ご成婚までしっかりサポート!
「出会いがない」「婚活がうまくいかない」と悩む方に、
鹿児島の結婚相談所として、本気で寄り添います。
詳しくはお問い合わせください♥
▼結婚相談所 絆の窓口|鹿児島の結婚相談所
ご予約・お問い合わせ:099-278-0677
(お電話・インスタDM・公式HPからも受付中)
【所在地】鹿児島市春山町2731-2(2階)
【営業時間】10:00〜18:00/水曜定休
🕊「本気で結婚したい」と思った瞬間から、未来は動き出します。
絆の窓口が、あなたの一歩を全力でサポートします。